GRAND(外部空間デザイン・グラン)

GRAND(外部空間デザイン・グラン)の画像1
打ち合わせまで無料で対応。設計提案の中から新しい発見ができる空間を作る
会社名外部空間デザイン・グラン株式会社
所在地〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町2-5-8 綿業会館6階
電話番号06-6201-2226
代表者谷 保則
資本金5,000,000円
事業内容– ガーデン、エクステリアに伴う設計・施工・管理・保守など
– 造園工事に伴う企画・設計・施工・管理請負ならびにコンサルティング
– 建築工事業
– 土木工事業
– とび・土工業・工事業建築業許可 大阪知事(般-23)第137538号

デザイン・グランは、暮らしの中の「こうだったらいいな」を一緒に考えて実現する企業です。若い世代から年配の人までさまざまなお客様が集まるデザイン・グランは、どうすればお客様が「よろこび・感動」してくれるのかを一番に考えながらデザインしています。

ガーデンルームやカースペース、アプローチや門まわりなどに対する「こうだったらいいな」が少しでもあれば、デザイン・グランに相談してみてください。この記事では、デザイン・グランの特徴を紹介します。

心から満足できる「ものづくり」を目指す会社

GRAND(外部空間デザイン・グラン)の画像2

デザイン・グランを通して縁を結べたすべてのお客様に心から満足してもらう「ものづくり」を提案しています。社名には「お客様のすべての想いを受け止めたい」という想いが込められているグラン。

「グラン」はフランス語で「壮大な」「雄大な」などの意味を持ちます。お客様のものづくりに対する強い想いや大きく広がる夢、膨らむ期待などを汲み取って形にしていく中で「懐の深い」人物でありたい。そして「お客様のすべての想いを受け止めたい」といった想いを込めてグランという言葉が選ばれたのです。

谷代表が物事の本質を見定めて仕事をしている

GRAND(外部空間デザイン・グラン)の画像3

デザイン・グランの谷代表は、6歳から尺八を始めて現在も続けています。幼い頃から芸術に関心を持ってきた、しっかりと軸のある人なので、一つ一つの提案にポリシーがあるのが特徴です。

尺八を通して得た芯から「芯のあるデザイン」を作っています。芯が何かを考えて形を成しているので、物事の本質に目を向けたデザインをしてくれます。

物事を浅はかに考えないことから、お客様と向き合う姿勢が非常に丁寧です。また、日常的にさまざまなところから刺激を受けており、建物や絵画、陶器などを観て、エクステリアや庭に活かせないかと常に新しいものを探し続ける探究心も強い武器です。

一見関連性がなさそうに思えるものから、自身のスキルアップの意味も込めてヒントを得ているので、発想の柔軟性なしに作れないエクステリアを作り続けられています。また、一刻も早く結果を出そうとすると背伸びをしてしまって納得のいく結果が生まれないと谷代表は知っています。常に一つ一つ目標を定めて進んでいき、着実な歩みを生んでいます。

賞を獲得した実績がありおしゃれな外構工事を手掛けられる

GRAND(外部空間デザイン・グラン)の画像4

デザイン・グランが手掛けたエクステリアや庭は、賞を獲得しているものもあります。以下に少し紹介します。

ガーデニングルームで理想のガーデニングライフが送れるよう、花に囲まれてゆったりとした癒やされる空間の提案。家を引き立てながらもシンプルなデザインで存在感を匂わすエクステリア。アプローチに屋根を付けるだけではなく、建物に相応しいプラスアルファの付加価値を付けたリフォーム。

以上はすべて、デザイン・グランが手掛けた施工事例です。それぞれが違う賞を獲得していて、仕上がりはとても美しくなっています。

もし、デザイン・グランにエクステリアや庭に関する相談をするのであれば、賞を獲得したおしゃれなデザインの提案をしてもらえます。また、機能性や完成した後の暮らし方も重視しているので、何年経っても新鮮味のある家になるのです。

設計提案するものはいろいろなデザインがあります。たとえば「明るく開放的なプラン」「開放感を感じつつプライバシーを守るプラン」「内外を完璧に分けてプライバシーを守るプラン」など。さまざまなスタイルに対応しており、納得のいくデザインが期待できます。

最初から最後までの流れが丁寧で安心できる

GRAND(外部空間デザイン・グラン)の画像5

デザイン・グランでは、ヒアリングから打ち合わせまでは無料で対応してくれます。相談したい人、現地調査してもらって何ができるかチェックしてもらいたい人、図面や見積もりを作ってもらって費用を確かめたい人は、ぜひデザイン・グランに足を運んでみてください。

現地調査の段階で、土地の資料や建物の図面、写真があれば詳細な提案ができるので、相談の際は持っていきましょう。現地調査が完了したら、お客様のイメージや要望、現地の状況を考慮しながらCAD図面、パース、見積もりを作成していきます。

打ち合わせではデザインの内容や、金額などを具体的なものにしていきます。変更があったり、予算が厳しかったりした場合は、柔軟に図面変更や再見積もりをしてくれるので、遠慮せずに伝えましょう。

料金がかかるのは以降の契約からになります。天気を加味して着工の日程を決めて、デザイン・グラン工事監理のもと、最終図面にもとづき責任を持って工事を進めてくれるので安心です。

工事が完了したらお客様とともに、検査して確認します。引き渡し完了後も、要望に応じてアフターフォローやメンテナンスの提案、家族の成長や住環境に合わせたリデザインも可能であるため、気兼ねなく相談してみてください

まずは問い合わせしてみよう!

デザイン・グランに相談すれば、一歩先の提案が期待できます。物事の本質を見定めて、関連性のないものから得たヒントから提案されたエクステリアや庭は、他の企業では思い浮かばないような素晴らしいデザインになっています。相談から完成、アフターフォローまでしっかりと手厚くサポートしてくれるので、初めてエクステリアや庭の相談をする人でも安心できるでしょう。

デザイン・グランにはリピーターが多く、新しい悩みに応じて新しい提案をされてきたお客様は満足し続けています。部分的な相談から、大掛かりな工事が必要な相談まで、責任を持ってやり遂げる会社です。お客様の希望にフレキシブルに対応するので、まずは直接デザイン・グランに問い合わせてみてください。

グランの公式サイトを見てみる
サイト内検索

【NEW】新着情報

住宅建築は決めなくてはいけないこともたくさんありますが、夢がふくらみ楽しい時間ともいえます。また、今住んでいる住宅の外構を新たに工事するということもあるでしょう。ですが、外構工事がどのくらい
続きを読む
家を建てるときは、建物を建てるだけではなく、フェンスや玄関に門をつけることがあるでしょう。安全性や外観をよくするためにつけるこれらのことを外構といいます。庭の部分も合わせて外構と呼んだり、庭
続きを読む
外構工事はエクステリア工事とも呼ばれ、建物の外観や使い勝手を大きく左右する重要な工事です。そのため、設計・施工には専門的な知識と技術が求められます。それ以外にも、地域ごとの条例や法律に従って
続きを読む