外構工事で玄関に屋外手すりを設置する際の費用相場は?
人びとの高齢化がすすむ現代、介護用リフォームが必要な家庭は増えています。とくに家庭内の段差は危険なので工夫が必要です。玄関やアプローチ部分など、低く短い階段でも油断はできません。そこで屋外手すりをつける外構工事がおすすめです。ここでは屋外手すりのメリットや費用について解説をします。家族の介護が必要なかたは必見です。
玄関に屋外手すりを設置するメリット
屋外手すりの設置は多くのメリットがあります。いざというときに役に立つでしょう。ここでは効果的なポイントを紹介します。
転倒防止
高齢者は身体機能や認知機能の低下により、わずかな段差でも転倒事故が発生してしまいます。とくに日常動作は本人も油断しがちになるため、気をつけなければなりません。そして、転倒事故は家庭内での発生が8割を占めています。
住宅には危険個所がたくさん潜んでいることが分かります。とくに玄関周りは生活導線なうえ、段差が多い箇所です。転倒の可能性が極めて高くなるでしょう。そこで、屋外手すりの設置をすることで安定した歩行が可能です。
もし、不意につまずいても腕やからだで支えていれば、大きな転倒を防ぐことができます。また、雨の日や夜間などに移動が必要な場合も、事故のリスクをおさえられます。家族も介護しやすくなります。
機能維持
高齢者本人も手すりをつかえば、階段の上り下りだけでなく、荷物や杖を持っているときでも移動が容易になります。また、動くこと自体に億劫さが生じない住宅設計は、体力維持やストレス発散にもなります。
積極的に動くことで、心身ともに健康的な生活をおくることが可能です。介護は現状ある能力を、いかに衰えさせないかが重要になります。手すりひとつにしても、自立して動くことに効果的です。
外構工事で屋外手すりを設置する際の費用相場
屋外手すりの設置にあたり、費用相場は気になるところです。ここでは、一般的な費用内容を解説します。業者に見積もりを出すときに参考にしましょう。
価格相場
20万円前後が相場とされます。内訳は、手すり本体が12万円前後、大工工事費が5万円前後、そのほか駐車場代や残材処分などが含まれます。アプローチ部分にも設置したい場合は距離が延びるため、そのぶん価格が増します。
手すりの価格は業者によってさまざまですが、安全性を高めることが目的なので、下地の強度にはこだわりましょう。低価格ばかりを重視すると、悪質業者が弱い下地の手すりを設置する可能性もあります。何社か見積もりを出して、納得のいく価格と品質を見極めることが重要です。
バリアフリー化工事で補助金は支給される?
介護が必要な家庭のために、介護リフォーム補助金制度があります。とてもお得な制度なので、リフォームのときは使用してみましょう。ここでは、支給内容や条件・リフォームが必要なタイミングについて解説します。
補助金について
介護を目的とした住宅リフォームは、介護保険による補助金を受けることが可能です。対象内容として、手すりの設置やスロープの設置などがあります。対象となる工費は20万円までです。屋外手すりの費用相場は20万円前後ですが、なるべく20万円以下におさえましょう。
また、補助金の上限額が18万円なので納得のいく工事ができるでしょう。補助金のルール上18万円全額を使う場合、ひとり1度しか申請ができません。しかし、18万円以下の金額は分割して使用することも可能です。
将来をふまえながら、上手に補助金を使う工夫をしましょう。また、市区町村ごとの助成金を設ける地域もあるため、さらにお得になる可能性もあります。
給付条件
条件は要介護認定がポイントです。身体機能・生活機能・認知機能などを専門的にはかったうえで、介護の必要度が判断されます。要介護認定を受けた場合はもちろんですが、その手前の要支援でも支給対象です。
また、入院や福祉施設に入居していないことも条件になります。一時的な別居状態が生じる場合は気をつけましょう。そして、要介護度が3段階以上あがった場合や引っ越した場合は、再び支給対象になります。また、同じ住居内に複数人対象者がいる場合、工事内容が重複しない限りそれぞれの給付が可能です。
リフォームのタイミング
なるべく早いリフォームが好ましいですが、具体的には要介護認定を受けたときを目安にしましょう。介護度は5つに分類されますが、一番低い要介護1であれば、認知機能がやや低下し歩行の介助が必要なレベルです。
玄関周りの段差は、とくに危険になるでしょう。また、転倒した場合うまく受け身がとれず、大きなケガになる可能性もあります。それがきっかけで、車いすや寝たきりになることも充分考えられます。油断せずに、もしもの時を考えて、要介護認定後は早急にリフォームをしましょう。
まとめ
家族の安全を守るために、住宅リフォームはとても重要です。大阪では外構工事業者が多数あるため、技術や価格などを比較してみましょう。補助金を上手に使えば、家計に影響なく暮らしやすい住まいが手に入ります。介護は要介護度がすすむにつれて、ストレスになりがちです。ぜひ、早めのリフォームで、家族全員が生活しやすい空間をつくりましょう。