ヘッダー画像

更新日:2023/06/1

大阪府でおすすめの外構工事業者をランキング形式で紹介します!

業者を通して外構工事やエクステリア工事をする際は、次のようなポイントを押さえておくと安心です。

・外構工事とは? おしゃれなエクステリアって?
・外構工事にかかる費用は?
・外構工事業者の選び方って?

少なくともこうした疑問は解決しておかないと、業者やプラン選びを成功させるのは難しくなってしまいます。当サイトでは、これらの疑問にキチンとお答えしているので、ぜひチェックしてみてください。

またWEBアンケートの結果をもとに、大阪府でおすすめの外構工事業者をランキング形式でご紹介しています。またほかにも、「外構工事とエクステリアの違い」「外構工事を安く抑える方法はあるか」などについても解説しています。費用や選び方だけでなく、そうした基本的な知識があることで、いざというときにとても役立つでしょう。

あらかじめ当サイトの説明を押さえておけば、外構工事業者選びで苦戦せずに済みますよ!

【大阪府】おすすめ外構工事業者ランキングTOP3

フェリシア・ガーデン
Felicia Garden(フェリシア・ガーデン)の画像
おすすめポイント
自分らしい暮らしと自分らしさを表現できる心ときめく個性的なデザインを提案
もっと詳しく
ソトリエ
SOTORIE(ソトリエ)の画像
おすすめポイント
デザインと機能性に自信を持った会社。施工技術とお客様に寄り添う力も魅力的
もっと詳しく
グラン
GRAND(外部空間デザイン・グラン)の画像
おすすめポイント
打ち合わせまで無料で対応。設計提案の中から新しい発見ができる空間を作る
もっと詳しく
こだわり条件で検索
施工エリア
施工内容
デザイン

【大阪府】おすすめ外構工事業者ランキング一覧!

Felicia Garden(フェリシア・ガーデン)の画像1
自分らしい暮らしと自分らしさを表現できる心ときめく個性的なデザインを提案

Felicia Garden(フェリシア・ガーデン)は、シンプル・ナチュラル・モダン・プロバンス風など、心ときめく個性的なシーンをご提案しておりお客さまが想像される快適で心地よく、生活を豊かにする「暮らす庭」を創造しています。

ご相談から引渡しまで「チームフェリシア」が全ての工程を進め、ご要望や心配事など各セクションに情報共有し満足していただけるお庭・外構を「one team」でつくり上げているのがFelicia Garden(フェリシア・ガーデン)です。 また、カフェのような打合せエリアも人気でリラックスしながら相談をすることができるのも特徴の一つです。

Felicia Garden(フェリシア・ガーデン)のインスタグラム

その他の投稿をチェック!

Felicia Garden(フェリシア・ガーデン)の施工事例

フェリシア・ガーデンの強み

相談から引渡し・アフターフォローまで「チームフェリシア」が一貫して設計・施工!

Felicia Garden(フェリシア・ガーデン)の口コミ・評判を集めました

HouzzUser-333150603
奥井さんとのお付き合いも長くなり、今回玄関アプローチ、駐車場のリフォームをお願いして3回目になります。お付き合いが長くなったのも1回目の時からの印象が変わらないからです。 主な理由は、限られた予算の中で考えた私たち素人のこうしたいなというプラン、アイデアを尊重してもらえたこと、相談した際には、さすがプロと思える納得できる意見や素敵なアイデアを出してもらえたこと、施工の際には奥井さんをはじめ来られる作業の方や業者の方みなさん物腰が柔らかく対応、施工も丁寧で、色々と対応してくださったこと、奥井さんも私たちと一緒にいい庭を造ろうと思ってくれていると思えたこと、アフターメンテナンスもきちんと対応してくれることです。 階段の諏訪鉄平石の乱張り、インターロッキングの敷き具合、どちらもその仕上がりは想像以上で、また駐車場のドライテックも他で施工例を見たことがないので少し不安でしたが、奥井さん自らして下さり、その仕上がりにも満足しています。 今回も限られた予算なりに素敵なアプローチ、駐車場になったと私たちは満足しています。有難うございました。これからもアフターよろしくお願いします。

引用元:https://www.houzz.jp/

HouzzUser-741263320
インターネットで外構業者を探していたらフェリシアさんを見つけました。お洒落な写真がたくさんあり、レビューもよかったので見積もりを依頼しました。社長さんが直接メールしてくださり、やりとりも早く、遠くの場所からでも打ち合わせに来てくれて、ここに任せたいなと思いました。決まってからも細部まで打ち合わせができて、納得のいく内容になりました。工事中は職人さんが朝早くから仕事をしてくれて、急な対応にも動じることなく対応してくれて、安心できる方でした。また、職人さんは愛想いい人たちばかりで、自分の小さな子どもにも気遣いが素晴らしくて感動しました。とてもオシャレな外構になり大満足です!

引用元:https://www.houzz.jp/pro/feliciagarden

Felicia Garden(フェリシア・ガーデン)の基本情報

会社情報〒573-0163 大阪府枚方市長尾元町1丁目33-13
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日
特徴①スタッフ全員のチームワークが抜群
特徴②カフェのような打合せエリアで相談しやすい雰囲気
受賞実績Best of Houzz 受賞
問い合わせ方法問い合わせ方法 電話・メールフォーム・オンライン相談
MAP
\デザインがおしゃれと好評/
SOTORIE(ソトリエ)の画像1
デザインと機能性に自信を持った会社。施工技術とお客様に寄り添う力も魅力的

SOTORIE(ソトリエ)は、主に新築外構やリフォーム外構、エクステリア工事を実施している外構工事業者です。デザイン・プランニングから施工まで自社管理で進めていくため、急なトラブルや工事中のプラン変更にも即時対応できるのが最大の強み。

またソトリエ独自の施工基準を設けており、塗装工事下地処理やブロック工事の鉄筋など、工事が終わってしまえば見えなくなってしまう場所も責任をもって実施するのも魅力です。

SOTORIE(ソトリエ)の施工事例

ソトリエの強み

急なトラブルや工事中のプラン変更にも即時対応可能な自社施工体制!

SOTORIE(ソトリエ)の口コミ・評判を集めました

y kr
センスがよい
大阪市内にて外構工事をお願いしました。他社の見積もりの方が安かったのですが、最初の提案のセンスがよく最終的にこちらで依頼しました。 狭小地での施工で色々とお手間をおかけしましたがほぼイメージ通りに仕上げていただき感謝しております。ありがとうございます。

引用元:https://www.google.com/

SATO TAKENOKONO
植物にも詳しい
新築戸建ての外構一式工事を依頼しました。工事の相談を行った後の見積もり、パース作成まで3日程度、その後の変更にも迅速に対応して頂き、他社とは仕事の熱意・提案力の差を感じました。 工事は一度見に行くだけとなりましたが、職人さんの対応も良く安心してお任せできました。完成後の清掃もしっかりとされており嬉しい気持ちでの引き渡しとなりました。社長の志が高く、外構はもちろん植物にも詳しいので外構工事で悩みのある方は一度相談されてみると良い提案を頂けると思います。

引用元:https://www.google.com/

SOTORIE(ソトリエ)の基本情報

会社情報〒567-0834 大阪府茨木市学園南町12番12号営業時間:10:00~19:00(電話受付時間) 定休日:無し
特徴①デザイン~施工まで全て自社管理
特徴②独自の施工基準を設けた施工体制
受賞実績不明
問い合わせ方法電話・メールフォーム・オンライン相談・LINE
MAP
\YouTubeチャンネル配信中/
GRAND(外部空間デザイン・グラン)の画像1
打ち合わせまで無料で対応。設計提案の中から新しい発見ができる空間を作る

GRAND(外部空間デザイン・グラン)は、ヒアリング時に語られなかった「7割の思い」を汲み取り、イメージ以上の提案をつくりあげることをモットーにしている外構工事業者です。

ライフスタイルや好きなもの、苦手な事などをヒアリングし、言葉にならなかった潜在的な想いをしっかりと確認・共有。そこにプロフェッショナルとしてのエッセンスを加えることで、イメージ以上の提案を実施してくれるでしょう。

GRAND(外部空間デザイン・グラン)の施工事例

グランの強み

イメージや要望、現地の状況を考慮しながらCAD図面・パース、見積り作成を実施!

GRAND(外部空間デザイン・グラン)の基本情報

会社情報〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町2-5-8 綿業会館6階
営業時間:9:30~18:00
定休日:日・祝日
特徴①状況を考慮したCAD図面・パース、見積りの作成
特徴②家族の成長や住環境に合わせたリデザイン
受賞実績LIXILエクステリアコンテスト2019・自然浴エクステリア部門 銅賞
問い合わせ方法電話・メールフォーム
MAP
\理想を超えた空間を提案/
grove arts(グローヴアーツ)の画像1
デザインと機能性に自信を持った会社。施工技術とお客様に寄り添う力も魅力的

grove arts(グローヴアーツ)は、各メーカーなどが行うデザインコンテストに毎年入賞するなど、提案力・デザイン力に優れている外構工事業者です。そのデザインはヒアリングと現場状況の確認を十分に行ったうえで、機能性に考慮した提案を実施。

またグローヴアーツでは使用材料の金額やそれを設置する作業料金など、何にどのくらいの費用が必要か、項目別にわかりやすく伝えてくれるのも特徴です。

grove arts(グローヴアーツ)の施工事例

グローヴアーツの強み

各メーカーなどが行うデザインコンテストで毎年入賞のデザイン力!

grove arts(グローヴアーツ)の基本情報

会社情報〒594-0064 大阪府和泉市寺門町1丁目1-7
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日・祝日
特徴①材料費・設置作業料金の明確化
特徴②デザインと機能性を考慮したプランニング
受賞実績LIXIL エクステリアコンテスト受賞
問い合わせ方法電話・メールフォーム・LINE
MAP
\デザインと機能性に自信/
そとや工房の画像1
庭のデザインと家族の居心地にこだわった企業。ものではなく暮らしを提案する

そとや工房は「周囲とのバランス」「建物とのバランス」「機能性」「好み」の4種類を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザインを提案可能な外構工事業者です。

戸建て住宅の庭をはじめ、集合住宅の共有スペースやエントランス外構、店舗のオープンスペースなどさまざまな空間の外構デザインを請け負っていることが最大の特徴でしょう。

そとや工房の施工事例

そとや工房の強み

周囲・建物とのバランス、機能性を兼ね揃えた、敷地面積を目一杯楽しめるデザイン!

そとや工房の口コミ・評判を集めました

Eri
かわいいデザインの提案
担当者はとても親切で、私たちでは思いつかないかわいらしいデザインの提案をたくさんしてくれました。プラン図はカラーで見やすく、出来上がりが想像しやすかったです。仕上がりはプラン図通りとても素晴らしかったです。

引用元:https://www.google.com/

田中佑一
親切なアドバイス
この度大阪店様にご対応頂きました。ご親切なアドバイスもあり思った通りの外構が出来あがりました。アフターフォローもしっかりして頂きありがとうございました。

引用元:https://www.google.com/

そとや工房の基本情報

会社情報【そとや工房 大阪店】〒569-0831 大阪府高槻市唐崎北2-2-3
営業時間:10:00~18:00(日曜は9:00~17:00)
定休日:水曜日
特徴①敷地面積を目一杯楽しめるデザイン
特徴②将来のリフォーム工事も見据えた配置を提案
受賞実績不明
問い合わせ方法電話・メールフォーム
MAP
\敷地面積を目一杯楽しめるデザイン/

大阪府でおすすめの外構工事業者のアクセス一覧

【その他】大阪府の外構工事業者一覧

ファミリー庭園

ファミリー庭園は、大阪、兵庫、奈良、和歌山、京都、滋賀に7店舗を展開する外構エクステリア工事店です。LIXIL商品の年間販売数関西1を誇り、アフターフォローと10年保証が付くため、施工後も安心が続きます。

基本情報
対応エリア 大阪・兵庫・奈良・和歌山・京都・滋賀
所在地 大阪府大阪市天王寺区空堀町7-18(大阪店)
設立 昭和63年8月25日
事業内容 個人邸外構エクステリア及び庭園ガーデニングのデザイン施工など
許可番号 大阪府知事許可 第82329号
連絡先 0120-664-448
受付時間 記載なし
定休日 水曜日・木曜日
公式URL https://famitei.co.jp/
株式会社 flower landscape and garden

株式会社 flower landscape and gardenは、エクステリアとガーデンの専門家として、デザインや施工のノウハウをしっかり積み重ねてきた優秀なエキスパートが集まっています。ひとりひとりの要望にしっかり寄り添い、イメージを3D CADで図面化してくれるため、イメージしやすいです。

基本情報
対応エリア 大阪
所在地 大阪府東大阪市西石切町3-4-27 英和ビル303
設立 記載なし
事業内容 外構工事・エクステリア工事・庭・植栽工事など
許可番号 大阪府知事 許可(般-3)第152490号
連絡先 072-915-8807
受付時間 9:00~18:00
定休日 土曜日・日曜日
公式URL https://flower-lag.co.jp/
サウスワン

サウスワンは、家の外観や玄関アプローチ、カーポート、ウッドデッキやテラスの新設、ガーデニングなどの造園工事までトータルで快適な空間づくりをサポートしています。特注品を使ったオーダーメイドの工事に対応しているためきっと理想を実現することができます。

基本情報
対応エリア 大阪
所在地 〒577-0056 大阪府東大阪市長堂3丁目26-5 REIKOビル302
設立 平成6年11月10日
事業内容 造園・外構・土木工事の請負業 など
許可番号 大阪府知事許可(般-24) 第119207号
連絡先 06-6785-1151
受付時間 9:30~18:30
定休日 日曜日・祝日
公式URL http://www.south-one.com/
ハンワホームズ

ハンワホームズは、大阪、和歌山、奈良の地域を中心にエクステリア、外構工事を行っています。多数受賞歴のあるプランナーも在籍していますので、きっと理想を叶えることができます。また、ガーデンを彩る家具も多数取り揃えているショールームも併設されています。

基本情報
対応エリア 大阪・東京
所在地 大阪府泉南市幡代3丁目838-1
設立 平成6年7月1日
事業内容 建設業(エクステリア・住宅設備関連の販売及び工事)卸しなど
許可番号 大阪府知事許可(特-3)第137986号
連絡先 072-485-0102
受付時間 9:00~17:30
定休日 水曜日
公式URL https://www.hanwa-ex.com/index.html
庭style株式会社

庭style株式会社は、エクステリア・ガーデンデザイン・造園工事・外構などを手掛けている会社です。独自のルートで仕入れをしており、ヒアリングはもちろん、設計、施工、アフターケアまで一貫して対応しているため、低価格で高品質なサービスが大きな魅力です。

基本情報
対応エリア 大阪
所在地 大阪府松原市東新町4-17-34 サンローゼ松原102号
設立 2020年1月6日
事業内容 新築外構工事・エクステリア工事・庭工事など
許可番号 記載なし
連絡先 072-283-5029
受付時間 10:00~18:00
定休日 なし
公式URL https://niwa-style.co.jp/
オーガーデンズ

オーガーデンズは、安さへの自信と個人店だからこその柔軟な対応が魅力の会社です。打ち合わせから設計、施工まで代表が丁寧にサポートしているため、コストをぐっと抑えることができるだけでなく、伝え漏れや時間のロスも少ないです。

基本情報
対応エリア 大阪
所在地 大阪府松原市小川4-5-2
設立 記載なし
事業内容 エクステリア・外構工事・お庭造り・ブロック塀など
許可番号 記載なし
連絡先 072-959-4114
受付時間 7:00~22:00
定休日 記載なし
公式URL https://www.o-gardens.com/
株式会社ピアンタ ウーノ

株式会社ピアンタ ウーノでは、外観や庭園のデザイン、設計、管理会社です。おしゃれでナチュラルな雰囲気を得意としており、家に合った素材を使用して季節、匂い、光や風などを感じることのできる憩いの場への入り口を形にしています。

基本情報
対応エリア 大阪・奈良・兵庫
所在地 大阪府大阪市浪速区幸町3-3-17
設立 記載なし
事業内容 新築住宅・マンション等の外構工事の設計・施工など
許可番号 記載なし
連絡先 06-6568-1128
受付時間 記載なし
定休日 記載なし
公式URL https://www.pianta-style.net/
ニワ―ト

ニワ―トは、外構工事、エクステリアリフォームを専門としている会社です。実際に外構部分をどのような用途として作り上げていくかを大切にしており、これから子育てをする方やセカンドライフを楽しむ方などそれぞれのライフスタイルに合わせた提案を行っています。

基本情報
対応エリア 大阪・奈良・京都
所在地 大阪府大阪市平野区長吉出戸2-1-10
設立 記載なし
事業内容 外構・エクステリアのデザイン・施工など
許可番号 記載なし
連絡先 06-7850-5655
受付時間 10:00~19:00
定休日 水曜日
公式URL https://niwart.com/
株式会社ジーグリーン

株式会社ジーグリーンは、家と庭両方を際立たせる調和のとれる外構工事を得意としている会社です。家と庭がお互いを引き立てることによって、素敵な家になるそれは帰りたい家につながります。また、そんな家と庭を維持することが負担にならないよう工夫した提案を行っています。

基本情報
対応エリア 大阪・奈良・京都・兵庫・和歌山
所在地 大阪府大阪市中央区谷町3丁目2番8号2階
設立 平成9年8月
事業内容 外構・エクステリアのデザイン・施工など
許可番号 大阪府知事 許可 (般-3) 第116741号
連絡先 06-6809-7864
受付時間 9:00~18:00
定休日 日曜日・祝日
公式URL http://g-green.co.jp/
株式会社 池鉄工業

株式会社 池鉄工業は、地元である大阪府枚方市を中心に関西のエクステリアを提案している会社です。プランニングから施工、メンテナンスまで一貫して対応をしているため安心です。また、リフォーム工事だけでなく、新築外交の工事もお願いすることができます。

基本情報
対応エリア 大阪
所在地 大阪府枚方市招提平野町5-24
設立 記載なし
事業内容 エクステリア事業・公共事業など
許可番号 記載なし
連絡先 072-857-7749
受付時間 8:00~18:00
定休日 日曜日・祝日
公式URL https://iketetsukogyo.com/
大阪エクステリア.jp

大切な自宅の外構をリフォームするなら、後悔はしたくないものです。自社スタッフが担当してくれる大阪エクステリア.jpなら、責任を持って安全に施工してくれます。造園からエクステリア外構まで、トータルで対応する会社です。

基本情報
対応エリア 記載なし
所在地 〒560-0003 大阪府豊中市東豊中町5-4-5
設立 記載なし
事業内容 造園・土木・外構・エクステリア・建築・設計・施工・管理
許可番号 大阪府知事許可(特・30) 第82971号
連絡先 0120-4128-56
受付時間 9時~17時
定休日 日曜・祭日
公式URL https://osaka-ex.jp/
心工房

庭や外構、テラスなど、エクステリアの工事で大切なのは、見た目だけではありません。実は、実用性も考えて工事を行うことが非常に重要なのです。そんな実用性とデザイン性、どちらも兼ね備えた工事をお願いできるのが、心工房です。

基本情報
対応エリア 記載なし
所在地 〒594-0031 和泉市伏屋町4-11-26
設立 2008年1月
事業内容 ・エクステリア工事:ガーデンルーム・ウッドデッキ・テラス・カーポート・フェンスなどの販売・施工
・外構工事:新築の外構、お家に合わせたデザイン、プランの設計・施工
・外構のリフォーム工事:駐車場拡張などライフスタイルに合わせたデザイン、プランの提案・施工
・造園工事:植栽の剪定、ガーデニングの提案・施工
許可番号 大阪府知事 許可(般-2) 第155468号
連絡先 0725-55-3206
受付時間 10時~18時
定休日 不定休
公式URL https://www.shinkoubou.com/
株式会社西川技建

小さな外構・庭工事に強みを持っているのは大阪府堺市南区にある株式会社西川技建です。外構や庭のリフォームを考えているけど実行に移せていない人は多いと思います。自分で行うのは難しいですし、頼む場合にはどこにしたらよいのか悩んでしまうものです。

基本情報
対応エリア ■南大阪■泉州■泉北地域■堺市北区■堺市東区■堺市西区■堺市南区■堺市堺区■堺市美原区■和泉市■高石市■泉大津市■岸和田市■貝塚市■泉佐野市■大阪狭山市■松原市■富田林市■大阪市■羽曳野市■藤井寺市■河内長野市
所在地 大阪府堺市南区稲葉2丁3003-1
設立 令和2年3月4日
事業内容 [外構工事] ブロック・レンガ組積・左官・タイル・石工・植栽工事
[エクステリア工事] カーポート・テラス・フェンス・ウッドデッキ・
カーゲート・物置・大型倉庫・ストックヤード・ダストボックス
[リフォーム工事] ブロック塀の改修工事・ガレージ拡張工事・
樹木の撤去・植え替え
[土木工事] 擁壁・基礎工事・各種解体工事・残土搬出・搬入工事・
アスファルト工事
[特殊工事]井戸の埋め戻し・お社の移動及び解体・鳥害・獣害対策
許可番号 大阪府知事許可(般-2)第153587号
産業廃棄物収集運搬 許可番号 第02700215564号
連絡先 072-370-2050
受付時間 9時~19時
定休日 火曜日
公式URL https://nishikawagiken.com/
株式会社ガーデンプランナー庭正

住まいの中で、庭など外のスペースをあまり活用できていなかったり、植物のお手入れや害虫に悩まされたりしていませんか。敷地内に外でくつろげるスペースを作れたら、さらに快適な暮らしを手に入れることができます。株式会社ガーデンプランナー庭正は庭やベランダなど外の空間の施工を行っています。

基本情報
対応エリア 大阪・茨木市、高槻市を中心
所在地 大阪府茨木市山手台六丁目15番17号
設立 2006年4月26日
事業内容 ・個人邸 ・法人様 ・マンション ・ホテル ・老人施設等 ・公共施設
【お庭のお手入れ】
植木の剪定・刈り込み/木の伐採/病害虫消毒・駆除/施肥/草刈り・草取り/芝刈り
【施 工】
植栽工事/芝張り/土壌改良/外構工事/排水工事/各種生垣作成/石積み/レンガ積み・レンガ敷き/化粧ジャリ敷き/ブロック積み/フェンス・カーポート・ライト・ウッドデッキ・門扉/アーチなどの据付工事
許可番号 大阪府知事 許可(般- 4)第158308号
連絡先 072-697-8720
受付時間 記載なし
定休日 記載なし
公式URL http://gp-niwasyou.com/
ガーデンプラス東大阪

エクステリアにこだわることで、過ごしやすくより快適な暮らしを手に入れられます。適正価格でサービスを提供している施工会社に依頼をすることで、満足度が高く理想の庭が手に入れられます。ガーデンプラス東大阪は豊富な施工実績と安心のアフターサービスを低価格で提供しています。

基本情報
対応エリア 大阪府全域
神戸市東灘区、神戸市灘区、神戸市中央区、尼崎市、西宮市、芦屋市、宝塚市、伊丹市、川西市
奈良市、生駒市、生駒郡平群町、大和郡山市、生駒郡斑鳩町、生駒郡三郷町、北葛城郡河合町、北葛城郡王寺町、北葛城郡上牧町、北葛城郡広陵町、磯城郡三宅町、磯城郡川西町、磯城郡田原本町、生駒郡安堵町
(全国に拠点あり)
所在地 【ガーデンプラス 東大阪】〒579-8013 大阪府東大阪市西石切町3-4-27 英和ビル305
設立 2000年4月
事業内容 外構工事・外壁工事・その他住環境にかかわるデザイン、施工管理、メンテナンス
庭に関する商品の企画・立案・販売
プラントプランプロジェクトの企画・実行
許可番号 記載なし
連絡先 0120-694-028
受付時間 9時~18時
定休日 水・日曜日(祝日)GW/年末年始/夏季休業日
公式URL https://www.garden.ne.jp/index.php?action=public_static&path=service-area/osaka/higashiosaka.html
ガーデンカレント

ペットが遊びまわれるお庭を作りたいなら、羽曳野市にあるガーデンカレントをおすすめします。愛犬が快適に過ごせるよう、創意工夫をこらして庭づくりをする会社です。「庭にドッグランをつくりたい」といった希望も叶えてくれます。

基本情報
対応エリア 羽曳野市/堺市/大阪市/藤井寺市/松原市/八尾市/富田林市/河内長野市/大阪狭山市/河南町/柏原市
所在地 〒583-0874 大阪府羽曳野市郡戸171-1
設立 記載なし
事業内容 ○新築外構・お庭のリフォームの設計施工
○門扉・フェンス・テラス屋根・カーポートなどのエクステリアの設計施工
○照明・ライティングの設計施工
○宅地造成・擁壁など工作物申請及び設計施工
○ワンちゃんのためのお庭リフォーム
許可番号 大阪府知事許可(般-29) 第 119535 号
連絡先 072-930-1128
受付時間 10時~18時
定休日 火曜日・水曜日・日曜日(予約のみ)
公式URL https://www.gcurrent.co.jp/
ガーデリア西宮店

家の印象を決める外構やエクステリアにおいて、新築やリフォームを検討したときに専門業者に直接依頼をすることをおすすめします。多くの場合、家屋の部分の施工を重視しがちになってしまいますが、外構部分こそ専門性が高く施工会社選びは慎重に行うべきだからです。ガーデリア西宮店は外構のプロなため安心してお願いすることができます。

基本情報
対応エリア 兵庫県:西宮市/尼崎市/伊丹市/芦屋市/宝塚市/川西市/三田市/猪名川町
神戸市:東灘区/灘区/中央区/兵庫区/長田区/須磨区/垂水区/北区/西区
大阪府:豊中市/池田市/吹田市/箕面市/茨木市/摂津市
大阪市:西淀川区/淀川区/東淀川区/此花区/福島区/北区/都島区/旭区/西区
所在地 〒661-0035 兵庫県尼崎市武庫之荘2丁目21-16
設立 平成13年
事業内容 外構工事、エクステリア工事の設計・施工。
環境商材の販売・設計・施工。
ガーテリア外構工事フランチャイズ事業
許可番号 記載なし
連絡先 052-950-7600
受付時間 9時~18時
定休日 年末年始・GW・お盆期間の一部
公式URL https://www.garterior.com/shop/%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E5%BA%97
あすなろ外構工事店

外構工事は高額だからこそ、少しでも出費は抑えたいですね。しかし、品質や安全性も約束してくれる会社を選びたいものです。これまで培ってきた経験や技術を基に、理想の外構工事を全力でサポートしてくれるのが、あすなろ外構工事店です。

基本情報
対応エリア 大阪府/兵庫県/京都府/奈良県/滋賀県/和歌山県 など
所在地 〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-10
設立 記載なし
事業内容 外構工事業、宅地造成工事業及び造園工事業
エクステリア用品の販売
許可番号 記載なし
連絡先 0800-100-8282
受付時間 10時~22時
定休日 記載なし
公式URL https://www.asunaro-ex.com/
soto Design

家は、建物本体とエクステリアを組み合わせて完成します。しかし、建物本体に予算をかけすぎて、エクステリアにあてる費用がなくなってしまうという問題が発生しがちです。しかし、エクステリアは家の顔となる部分であるため、予算に余裕を持ってしっかりと検討することをおすすめします。迷っている方にはsoto Designがおすすめです

基本情報
対応エリア 滋賀県:大津市、野洲市、栗東市
京都府:京田辺市、京都市右京区・上京区・北区・左京区・下京区・中京区・西京区・東山区・伏見区・南区・山科区、久世郡、長岡京市、八幡市
大阪府:池田市、泉大津市、泉佐野市、和泉市、茨木市、大阪狭山市、大阪市旭区・阿倍野区・生野区・北区・此花区・城東区・住之江区・住吉区・大正区・中央区・鶴見区・天王寺区・浪速区・西区・西成区・西淀川区・東住吉区・東成区・東淀川区・平野区・福島区・港区・都島区・淀川区、貝塚市、柏原市、交野市、門真市、河内長野市、岸和田市、堺市北区・堺区・中区・西区・東区・南区・美原区、四條畷市、吹田市、摂津市、泉南郡、泉南市、泉北郡、高石市、高槻市、大東市、豊中市、豊能郡、富田林市、寝屋川市、羽曳野市、阪南市、東大阪市、枚方市、藤井寺市、松原市、三島郡、南河内郡、箕面市、守口市、八尾市
兵庫県:芦屋市、尼崎市、伊丹市、川西市、神戸市北区・須磨区・垂水区・中央区・長田区・灘区・西区・東灘区・兵庫区、宝塚市、西宮市
所在地 〒564-0062 大阪府吹田市垂水町1-44-25-2
設立 1961年10月
事業内容 エクステリアデザイン カーポートフェンスなど金物工事  プロダクトデザイン 造園剪定ほか
許可番号 造園外構工事業大阪府知事許可(般-12)第81707
連絡先 06-6384-9285
受付時間 10時~20時
定休日 記載なし
公式URL https://www.soto-design.jp/
pianta-ピアンタ-

自宅の外構部分は外からもよく見えるうえ、住む人の個性を表現できる場所でもあります。外構工事にこだわりたい人には、ピアンタをおすすめします。

基本情報
対応エリア 大阪府:東大阪市,八尾市,柏原市,和泉市,高石市,泉大津市,忠岡町,岸和田市,貝塚市,熊取町,泉佐野市,田尻町,泉南市,阪南市,岬町,松原市,羽曳野市,藤井寺市,太子町,河南町,千早赤阪村,富田林市,大阪狭山市,河内長野市
奈良県
兵庫県:尼崎市
所在地 〒556-0021 大阪府大阪市浪速区幸町3-3-17
設立 記載なし
事業内容 新築住宅・マンション等の外構工事の設計・施工/エクステリア工事/造園工事/土木工事/リフォーム外構工事の設計・施工
許可番号 記載なし
連絡先 06-6568-1128
受付時間 9時~18時
定休日 記載なし
公式URL https://www.pianta-style.net/
LOHASGARDEN

エクステリアとは、建物の周りにある屋外の敷地全体のことを指します。たとえば、外構やガーデン、カーポート、門扉などをまとめてエクステリアといいます。そして、エクステリアは家の顔と呼ばれ、住宅全体の印象を決める重要な要素です。LOHASGARDENは大阪を中心に豊富な施工実績を持ちます。

基本情報
対応エリア 大阪府:岸和田市/熊取町/羽曳野市/堺市/富田林市/大阪市/高石市/泉大津市/寝屋川市/阪南市/大阪狭山市/泉南市/和泉市/東大阪市/河内長野市/貝塚市/八尾市/泉佐野市/柏原市/藤井寺市/松原市
奈良県:葛城市/御所市/橿原市/五條市/桜井市/天理市/大和郡山市/吉野町/明日香村/香芝市/大和高田市
和歌山県:橋本市/和歌山市/岩出市/紀の川市
所在地 〒596-0814 大阪府岸和田市岡山町56-1
設立 記載なし
事業内容 ■エクステリア&ガーデン設計・施工、屋上庭園・設計施工、外構・造園、ガーデニング設計
■植木の年間管理(一般住宅・店舗・ビル・マンション)
許可番号 記載なし
連絡先 072-444-2134
受付時間 9時~18時
定休日 記載なし
公式URL https://greeneco369.com/
FreeHands

エクステリアとは、住宅の外側全体のことを指します。つまり、カーポートや外構、庭などをすべて含めてエクステリアと呼ばれるのです。そして、エクステリアは家の顔と表現されるように、家の印象を大きく左右する重要な要素です。FreeHandsは高品質なエクステリアを提案しておりおすすめの企業のひとつです。

基本情報
対応エリア 南大阪をはじめ大阪府内や和歌山県北部
所在地 〒599-0212 大阪府阪南市緑ヶ丘3-12-6
設立 記載なし
事業内容 外構工事
エクステリア
外壁塗装
リフォーム
許可番号 記載なし
連絡先 072-415-3094
受付時間 9時~17時
定休日 不定休
公式URL https://www.free-hands.net/

大阪ってどんなところ?

大阪は「商人の街」とよばれており、東京と同等のにぎわいがある地域です。府内には飲食店や商業施設などが並んでおり、年々人口が増えています。さらに、大阪では天神祭や住吉祭などの行事にも力を入れています。東京と比べると物価が安くなっているので、住みやすさと利便性の両立した地域といえるでしょう。

そんな大阪ですが、エリアによって特徴が異なります。
例えば、淀川や西中島などの新大阪エリアは、大阪の中でも人気の高いエリアとなっています。このような人気の要因は、JR東海道新幹線やJR東海道本線、大阪メトロ御堂筋線やJRおおさか東線など、たくさんの鉄道が開通していることが考えられます。

新大阪エリアは駅周辺もたくさんのデパートがあるため、利便性が高いのも特徴です。最近ではリニア中央新幹線の開発も進んでおり、今後の発展が期待できます。

一方、淡路や上新庄は大阪でも下町のイメージとして知られています。梅田まで15分程度で行けるアクセスを持ちながら、安価な物件が並んでいるのが特徴です。周辺には公園もあるので、家族連れに人気となっています。

外構工事とは?エクステリアとの違いは?

外構工事とは?エクステリアとの違いは?
住宅周りの工事といえば、外構工事やエクステリア工事などとなりますが、具体的にこの2つの違いについて、あまり知らない方も少なくないかもしれませんね。

ここでは、外構工事とエクステリアとの違いについて、詳しく解説させていただきます。

それぞれの特徴

まず外構工事とは、敷地内の住宅以外の工事のことをいいます。たとえば住宅周囲の舗装や排水、造園といった部分の工事が、外構工事にあてはまるのです。外構工事はつまり、構造体の工事のことになりますが、エクステリアは門やポスト、間接照明やウッドデッキといった家の外の装飾のことを指します。

しかし以前まで、外構とエクステリアは同義語として定着していました。ところが近年になってからは、明確に区分されるようになっていったのです。

建物内部の家具や壁紙、照明などは「インテリア」と呼びますが、エクステリアはこれの対義語となります。建物内部のデザインのテイストや形状など、さまざまな選択肢の中から選ぶことができることから、インテリアにこだわりたいという方も多いかと思いますが、インテリアのそうした空間演出の要素を建物の外側で行うことを、エクステリアと呼ぶようになったのです。

そして、建物の外部のおしゃれにこだわれるエクステリアに対し、外構は建物外部の構造物全般の機能性を指しています。たとえば防犯や目隠しなどの機能性を重視して、ブロックやフェンスで家の周りを囲うと、それは外構工事になります。しかしそのブロックやフェンスについてデザインや空間全体を考慮した設計をすることは、エクステリアにあたるのです。

ややこしいですが、外構は門やフェンスなどの家の外側の構造物自体を指しており、エクステリアはいくつもの外構によって構成されています。

エクステリアを構成する外構について

さまざまな構造物で構成されるエクステリアですが、その主なものを見ていきましょう。

門扉

門扉は家の敷地の外と内の境界となる部分で、来客者がはじめて手を触れる場所です。おもに使用されるのは腐食や錆に耐性のあるアルミ製の扉で、ほかにも木製やアルミ+樹脂といったものが選べる場合があります。開閉方法は両開きや片開き、スライド式などが存在します。

塀(フェンス)

隣家や道路との境界部分に、フェンスやブロック塀が設けられることもあります。プライバシーを重視すれば外から見えない方がいい反面、侵入者の死角になってしまうため、防犯上の工夫を施さなくてはなりません。

カーポート・ガレージ

カーポートとは、柱に屋根を取りつけただけの簡単な駐車スペースのことで、ガレージは車を格納するための構造物になります。屋根がないただの駐車スペースは、駐車場と呼ばれます。これらは、車を停められる台数や道路の接し方、雨・風・雪の対策などを、予算や景観などと総合的に考えて設けることが必要です。

デッキ・テラス

家のリビングと空間的に繋がるデッキやテラスは、屋外のリビングのような場所です。これらの違いですが、室内の床の高さと同じものだとデッキ、庭より一段高くなる台はテラスとされています。

上記の説明で、外構工事とエクステリアの違いについては、ご理解いただけたでしょうか? いうなれば、外構工事は「住みやすさ」を決め、エクステリアは「住まいの印象」を決めるものだといえるでしょう。

外構工事で庭に小屋!?コロナ対策で庭に小屋を設置

外構工事は、敷地内の住宅周りで行う工事になります。カーポートや、玄関の工事・新築を立てた際のお庭の相談などトータル的におこなえます。

その中で、お庭に小屋を設置するのが人気になってきているようです。
引用元:https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210120-OYT1T50120/

新型コロナウイルスの拡大で、自宅での在宅ワークする時間が増えてきた中でテレワークをする場所としてや、自宅での時間を快適に過ごすために購入して設置する方が増えているようです。

新築で外構工事を予定している方や、お住まいになっている自宅の外構工事を予定している方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

  • 外構工事は家周りの構造全体に関わる工事
  • エクステリアは家周りのデザインや空間設計のこと

エクステリアで重要なポイントは? WEBアンケートで調査!

ここからは、事前に行ったエクステリアに関するWEBアンケートの結果を用いて、簡単に解説していこうと思います。

まず1つ目の質問は「お住いのエクステリアに満足されていますか?」というものですが、結果は「はい」が45%と、ほぼ半々という形になりました。最初は理想通りでも、実際に住み始めると気になってくる点が増えてくるのかもしれませんね。

次に「エクステリアで重視する点はどんなことですか?」という質問をしたところ、結果は下のようになっています。

まず1番回答が多かったのは「建物とマッチしている」で、18%でした。エクステリアと言えば、外観の見た目に大きく関わってきますので、建物と雰囲気が合うかは非常に大切なポイントでしょう。

2番目に回答が多かったのは「使いやすい」で、16%でした。デザインはもちろん大切ですが、設備としての使いやすさも暮らしていく上では大きなポイントです。

続いて回答が多かったのは「耐久性がある」で、同じく16%でした。美しい外観を永く保つためには、すぐに劣化しないような耐久性も大事ですね。

4番目に回答が多かったのは「防犯性が高い」で、13%でした。なるべく建物内部の様子が外から見えなくするなど、侵入者への対策は安心して暮らす上では重要なポイントと言えるでしょう。

続いて回答が多かったのは「手入れがしやすい」で、同じく13%でした。凝ったデザインにするのも良いですが、後々のメンテナンスの容易さも考慮できると良いかもしれません。

6番目に回答が多かったのは「趣味やこだわりが反映されている」で、10%でした。住まいの顔の一部にもなるエクステリアですから、自分や家族のニーズを反映した外観にしたいという気持ちも非常に共感できますね。

7番目に回答が多かったのは「街並みとマッチしている」で、8%でした。デザインを考える際には、隣り合う住宅との親和性を考慮できると良さそうです。

少数派ではありますが「堂々として立派」という回答も、5%ありました。せっかくエクステリアをリフォームするのであれば、誰に見せても立派だと感じてもらえる外観にしたいという気持ちも分かります。

ここまでアンケート結果をもとに話してきましたが、まずは何よりも「エクステリアや外構工事」について理解を深めることが大切ですね。次の見出しからはエクステリア・外構工事に関するさまざまな知識を紹介しますので、ぜひ最後までご覧になってください!

外構工事の種類について

外壁工事の種類については大きく分けて3種類あり、オープン外構・クローズド外構(クローズ外構)・セミオープン外構(セミクローズド外構、セミクローズ外構)があります。

オープン外構

欧米では主流のスタイルで、道路と住宅の敷地の境界線を塀などで囲わず、明るく開放的なのが特徴的な外構です。街並みに溶け込みやすく調和するため、地域の景観を損なうことがありません。
芝生や背の低い植え込みなどでバリエーションを付けることが多く、狭い敷地でも広く感じることができます。塀などがない為、単純に費用もかからないので予算が大きく取れない場合にもよいでしょう。
ですがデメリットとしてだれでも敷地内に侵入しやすいところがあり防犯プライバシー対策が必要になります。敷地と道路を遮るものがないので、子供がいる場合は飛び出しにも注意が必要です。

クローズド外構

道路と住宅の敷地を比較的高いブロック塀やフェンスなどで囲み、外部からの視線を遮るスタイルです。プライバシーが守られる為、リビングのカーテンを閉める必要もなくプライベートな空間を大事にする方におすすめです。
外構デザインを楽しむことができ、安全性も向上します。ですが敷地の外周は思った以上に長さがあり、その全長を目線を遮る高さで囲うためにはコストがかかってきます。また住宅の敷地に十分な広さがないと圧迫感を感じることもあるでしょう。
クローズド外構は都心部や市街地に多く、近隣に配慮した外構といえます。

セミオープン外構

セミクローズド外構、セミクローズ外構とも呼ばれ、オープン外構とクローズド外構のメリットを併せ持った、いいとこ取りの外構スタイルと言えるでしょう。また日本で一番導入されている外構スタイルでもあります。
セミオープン外構はバランスの良い開放感があり、見せたくない部分は閉じていてプライバシーやセキュリティが守られています。エリアごとに違ったデザインを楽しむことができ、自分の好きなようにできるのが大きな魅力でしょう。
ですが、オープン・クローズに特化したスタイルではないので中途半端になる可能性があります。またオープン外構より費用はかかります。
日本で一番多く採用されているので周囲と同じようになりがちではありますが、周囲に違和感なく溶け込み悪目立ちしないという点があります。セミオープン外構はオープン外構とクローズド外構のメリットを併せ持っていますが、一歩間違えるとどちらのデメリットを併せ持っているとも言えるでしょう。

便利でステキなエクステリアにするにはどこにこだわる?

便利でステキなエクステリアにするにはどこにこだわる?
家がより便利で愛着のわく場所になるよう、エクステリアにはこだわりたいものです。しかし具体的に、どのような部分にこだわればよいのでしょうか?

門扉

門扉は、その家の第一印象にもなる要素です。門扉を設けることにより敷地と外を仕切って、プライベートな空間を確保できるようになります。

また門扉に鍵があれば、防犯性を高めることができます。鍵は一般的なシリンダー錠を筆頭に、リモコンやカードといったタイプから選ぶことが可能です。なお出入りの多い家だと、開閉しやすい門扉が好ましいです。

フェンス

フェンス(塀)があると、外部から家の中が覗かれないよう目隠しすることができるのでおすすめです。ただし外からまったく見えないと、不審者が侵入した際に家の敷地内の様子を確認するのが難しくなってしまうため、過度に隠してしまうのは避けてください。

庭に芝生を植えたり、植栽やデッキ・テラスを設けるといったこともできます。植栽は庭のアプローチ沿いに草木を植えることで、観賞用にしたり、家のシンボルツリーを植えたりする家もあるのです。

デッキ

デッキを木製でこしらえたものをウッドデッキと呼ぶのですが、特に天然木製のものが人気となっています。しかし定期的にメンテナンスをしないと傷んでしまうため、近年は天然木に近い風合いの「人口木(木粉と樹脂で作られた素材)」のデッキもよく設置されるようになりました。

タイルや天然石を使用したデッキなどもポピュラーなもののひとつです。ちなみにデッキを設ける方の中には、「バーベキューをしたかったから」という声も多く聞かれます。

その他

エントランスの階段や手すり、ポストなども、その家の住人のセンスが感じられる要素となります。手すりは歩行補助にもなるので、将来のことを考えるなら設置しておいたほうがよいといえるでしょう。

ポストは据え置きタイプが一般的ですが、門柱などに埋め込むものや、壁掛けタイプのものもあります。また素材もさまざまで、アルミやステンレス、ガルバリウムなどがあり、防犯対策として施錠が可能な仕様のポストも人気です。

また自転車や自家用車をもっている場合は、駐輪/駐車場があると便利です。特に自転車はその影響を受けやすいため、屋根や壁があると安心です。

エクステリアは住人のライフスタイルによって、必要な設備を導入していくことになるかと思いますが、敷地や予算も考慮しながら本当にこだわるべきところを厳選しておくべきなのです。

  • エクステリアは目的に応じてこだわろう!
  • 敷地や予算も考えて厳選すること

外構工事にかかる費用相場は?

外構工事にかかる費用相場は?
新築やリフォームで外構工事を行うとなると、その費用は決して安くはないのだろうと想像するでしょう。実際に費用相場は、どのくらいになっているのでしょうか?

新築の場合だと総額としては、住宅本体の10%といわれており、大体100万~300万円かけて外構工事は行われています。しかしリフォームの場合だと外構すべてで見るのではなく、デッキや駐車場など、それぞれの金額を見た方が参考になるので、ひとつひとつ見ていきましょう。

門周り

自宅の顔となるこの部分は、特に家主がこだわる部分となっています。扉や塀にどんな材質を用いるかにもよりますが、およそ15万~35万円が費用相場となります。門扉・門塀・表札・ポストなどをまとめて工事することが多いです。

フェンス(塀)

目隠しや防犯対策となるフェンスもまた、素材によって費用が異なります。費用相場は、40万~60万円です。

駐車スペース

駐車スペースは、屋根のない駐車場やカーポート、ガレージなどによって施工内容も変わり、それに応じて費用も変動します。たとえば2台駐車できるものだと、50~100万円が費用相場となります。

庭にかかる費用は規模にもよりますが、芝生を敷くといった簡易的な工事だと1平米につき1万円弱が費用相場となっています。ただし、デッキや庭石、シンボルツリーなどを設置する場合は、50万~100万円が費用相場となっているので注意しましょう。

照明

防犯や雰囲気づくりにもなる照明は、センサー付きのものやLEDによる長寿命仕様のものと、機能的な商品も増えてきました。どれをいくつ設置するかで費用も変わりますが、ポピュラーなアプローチや塀周りだと、20万円前後が費用相場です。

物置

物置は小さいものだと3万~5万円、幅2mくらいだと10万~15万円ほどが相場金額です。また防犯性が高く、バイクや自転車が収納できるタイプだと、50万~100万円になります。

ガーデンルーム・サンルーム

リビングに隣接するガーデンルームやサンルームは、室内でありながらも日光がたくさん取り入れられるスペースです。基本的にはユニット型になっているものが多く、一般的な部屋の増築よりもコストはかかりません。広さにも影響されますが、費用相場は大体50万円以上になります。

外構工事にかかる費用相場は、以上のようになっています。自分の場合にはどの工事が必要で、それがどのくらいの費用になるのかを確認した上で、予算を組んでいきましょう。

  • 必要な工事がいくらかかるのか把握しておこう!
  • 厳選した上で予算計画を立てよう!

外構工事を少しでも安く抑えるには?

外構工事を少しでも安く抑えるには?
近年はDIYの需要も高くなり、自分でリフォームや家具を作る人も、よく見かけるようになりました。外構工事もDIYで行う人がいますが、もし自分でできるのであれば、かなり安く抑えることができそうですよね。

ここでは外構工事を安く抑える方法を解説しています。果たして、DIYで外構工事を行うのはよい方法なのでしょうか?

DIYでできることとできないこと

外構工事は、それなりに費用を投じなければならないことですが、DIYで行う場合はコストを大幅にカットできるという強みがあります。その反面、自分たちですべての工事を行わなければいけないので、とても負担が大きいのはデメリットです。具体的には、次のようなことを行う必要があります。

あくまで一つの例ではありますが、門から玄関までの通路となる「玄関アプローチ」をDIYで行っている方は非常に多く見られます。レンガを敷き詰める場合だと、サイズにもよりますが1個あたり100円前後で購入可能です。

非常にリーズナブルで、DIY初心者にも人気があります。どのくらいの広さで施工するのかで予算は変動しますが、1平米あたり40~50個のレンガが必要となるでしょう。

また、コンクリートやモルタルで舗装したアプローチも人気があります。そういった工事を行うにはセメントが必要となりますが、その値段は1袋あたり400~600円ほどです。

コンクリートやモルタルによる施工は、下にワイヤーメッシュを敷いたり、塗る際に左官コテで平らにするなど、さまざまな道具や技術が必要となります。少なくとも初心者が簡単に行えることではありません。

ちなみにフェンスの設置の忠告として、DIYはおすすめできません。というのも強風に耐えられるだけの強度が必須となるため、もしフェンスが倒れてしまったら、近隣に迷惑がかかってしまうからです。もしそれがケガなどに繋がってしまっては、大きなトラブルとなるでしょう。

そして外構工事は、すべてがDIYでできるわけではありません。それは技術的なことだけでなく、資格があるかどうかという法的な部分も理由としては存在します。

電気工事や水道工事がそれにあたっており、たとえば照明器や引き戸のような駆動装置は、無資格者が行えば漏電のリスクがともなうのです。ガーデニング向けの水栓にも水道工事の必要がありますが、これもしっかり施工できなければ、漏水する懸念があります。

外構工事業者の強み

外構工事を専門で行っている業者は何といっても、施工力が高いこと。そして仕上がりのよさも強みとなっています。

先述した内容からもわかるように、外構工事では敷地に合わせた現場加工をしなくてはならない場面があります。カーポートのように規格サイズで販売されているものもありますが、設置する現場ではサイズが合わず、現場で切り詰める状況になることもめずらしくありません。

以上のように、外構工事は、施工力がなくてはうまくいかないのです。専門業者は豊富な経験とノウハウがあるため、このような事態にもフレキシブルに対応しています。また当然、仕上がりもきれいです。

外構工事を安く抑える方法について解説させていただきましたが、かなり工事の腕に自信があったりしない限り、工事は専門業者に依頼するのがおすすめです。多少DIYより費用はかさむかもしれませんが、そのほうが失敗するおそれを回避しやすくなっています。

  • DIYで外構工事を安く抑えることも可能
  • ただし技術や資格が必須の工事もある

大阪府にある外構工事業者選びのポイントは?

大阪府にある外構工事業者選びのポイントは?
「いろいろな外構工事業者があって選ぶのが大変…」と悩む方も多いことでしょう。ここでは大阪府にある外構工事業者の選び方について、チェックポイントをご紹介したいと思います。

デザイン性

家の印象を決めるエクステリアをデザインするにあたって、外構工事業者に優秀なデザイナーが在籍していることが望ましいです。

デザインの良し悪しをチェックする方法ですが、ホームページやカタログなどに施工事例が掲載されているはずなので、そちらに目を通してみてください。そこから理想のイメージに近いデザインを手がけているところを、選ぶとよいでしょう。

またエクステリアには、デザイン性が求められるのはもちろんのこと、それが実用性と安全性を兼ね備えていることも確かでなければなりません。優良な業者であれば、要望の中から不要なものを取り除き、実用性と安全性も兼ね備えたデザインを提案してくれるでしょう。

施工技術

施工技術があることはいうまでもなく必須条件なので、できれば外構工事に特化した業者に依頼するようにすると安心です。というのも外構工事は、ハウスメーカーやホームセンターなどにも依頼することはできるのです。

ホームセンターはリーズナブルですが、単純な工事しかできないため、デザイン性や使い勝手のよさを考慮するとおすすめできません。またハウスメーカーだと、住宅を建てたりリフォームするついでに行う場合は窓口がひとつになって楽ですが、施工は子会社や別会社に委託することとなり、およそ10~25%の手数料が発生します。

しかし外構工事を専門かつ自社一貫で行っている業者だと、自社施工による高い施工技術とハウスメーカー以下の料金が実現可能です。もちろん施工技術を確かめるポイントとしては、専門業者であるというだけでなく、これまでの施工件数や受賞歴など、実績をチェックすることも大切です。

相談のしやすさ

外構工事業者は、外構に関する知識や経験が豊富なプロなので、顧客に対するヒアリングも相手の目線に立って要望をしっかり確認し、イメージを共有できるようでなくてはなりません。

もし、こちらが素人だからと横柄な態度で出てくるような担当者に対応された場合は、選択肢から外しましょう。親身になって相談を聞き、適切でわかりやすいアドバイスをしてくれることはいわば最低条件なので、頭ごなしにこちらの要望を否定したり、相手側の都合で工事内容を勝手に決めるような業者は避けるのが賢明です。

また業者側のオフィスで相談するようであれば、そこがリラックスできる空間だと、より話しやすくなるのでよいでしょう。スタッフはチームワークも重要なので、一丸となって依頼に対応してくれるようだと期待できます。

保証・アフターフォロー

施工後は経年劣化や工事の不備などの懸念があるため、保証やアフターフォローによるメンテナンスのサービスがあることは欠かせません。目安としては見積もり時に、10年保証などの手厚いサポートが付帯しているかどうかを確認しておくとよいでしょう。

なお工事に関する保険は、建築工事保険や請負業者賠償保険、生産物賠償責任保険といったものがあります。このような保険に加入していると、万が一のトラブルに備えることができるので安心です。

こうした保証の有無は、エクステリアを長持ちさせるために欠かせないポイントとなります。

有資格業者

一定以上の造園業や土木工事といった工事を行うようだと、都道府県知事から許可・認可を得て建設業許可登録業者となっていることが重要です。やはり資格があるのとないのとでは、安心感が多きく変わってきてしまうのは否めません。

また外構工事の有資格者がいることも重要で、たとえば造園施工管理技士や造園技能士、土木施工管理技士、エクステリアプランナーといった資格を持っているスタッフがいる業者なら信頼できます。こうした有資格者が揃っている業者なら、失敗するリスクは少ないのです。

このような資格は、スタッフの名刺などで確認できます。問い合わせて聞いてみるのもいいでしょう。

大阪府にはたくさんの魅力的な外構工事業者が存在しますが、上記のポイントを押さえておけば、格段に成功率が増すでしょう。ぜひ参考になさってください。

  • 選ぶなら外構工事専門業者にしよう!
  • 高い技術・手厚い保証・有資格・相談のしやすさも重要

よくある質問


フェンスや袖壁といった構造物である外構や植栽、樹木、シンボルツリー、花壇などの造園、造成、基礎などの土木など、エクステリアに関わる全般のプランニングと工事を指します。


業者によって異なりますが、最初は何も準備しなくても大丈夫です。
しかし、新築の場合は敷地や住宅の図面を用意すると打ち合わせがスムーズに進むこともあります。ほかにも使用したいエクステリア商品や植栽などが具体的にある場合は、きちんと伝えることが大切です。好みのイメージ等は打ち合わせの際にしっかりヒアリングしてくれるため、ぼんやりとしたイメージしかないという方でも安心です。
詳しくは、各業者に確認してみるのがおすすめです。


実際に、施工箇所である現地へ向かい、土地の形状や既存の構造物の確認、立地環境や隣の家との境界、配管などを調査します。その際、施工箇所の寸法が分かるもの、立面図、平面図、敷地図面などの用意が必要な場合もあります。


多くの業者が見積もりやプラン作成を無料で行っているため、比較して検討することができます。
しかし、作成してもらったプランニングを他社へ持ち込むのはやめましょう。中には、プランニングを持ち込めば安く施工すると謳う業者もいますが、そのような業者は悪徳業者の可能性があります。注意しましょう。


外構のデザインや設計には、窓や給排水の配管、エアコン室外機、給油機の位置など建物の外回りが大きく影響します。なので、外構に関しても新築計画の初期から建物と同時進行で考えていくのが特におすすめです。
建物が完成してからあわてて、外構工事を計画するのではなく、庭についても建物と同じようにじっくりと検討し、話し合いをすることで理想の庭へ近づけることができます。


まだイメージが固まっていない場合でも、業者の担当者と打ち合わせをすることで丁寧にヒアリングをしてもらうことができます。家の雰囲気や要望などを聞いて、プランを提案してくれるため安心です。
また、雑誌やネットなどで気に入った外構の写真があればその雰囲気に合ったプラン作成をしてもらうこともできます。ほかにも業者によっては施工事例を紹介している所もあるので気になったら確認してみてください。


状態などにもよりますが可能な場合も多いです。まずはお問い合わせしてみてください。


業者によって体制は異なりますが、多くの業者にて保証やアフターサービスの制度を用意しているため安心です。中には植木やウッドデッキの手入れ方法なども教えてくれる業者もあります。
気になる方はお問い合わせしてみてください。

理想のエクステリアを作るなら、外構工事業者はしっかりと選ぼう!

外構工事は大がかりで専門性の高い工事となるので、ここで紹介したポイントを意識せずに業者選びをするのは危険です。理想的なエクステリアがあれば生活がとても豊かなものになるので、そんな夢を叶えるためにも親切な業者を選ぶことに対する努力は惜しまないようにしましょう

外構工事は、一生にそう何度も行われることはないはずですし、もしかしたら一度で終わって、あとはメンテナンスだけになることもあるかもしれません。そのためこちらの要望をしっかりと聞き、確かな技術とチームワークで期待に応えてくれる外構工事業者を探しましょう!

管理者情報

はじめまして、わたしは大阪府内に住む30代のサラリーマンです。先日ついに念願のマイホームを手に入れました!

マイホームを購入するにあたり、外観にはかなりこだわりました。住みやすい家はもちろん大切ですが、外観もおしゃれにしたいという希望を持っていました。

そこで外構工事にも力を入れたかったので、専門の業者を探しました。わたしと同じように家の外観にこだわりたいなら、ぜひこのサイトを参考にしてみてください。

そのときに調べたことをまとめているので、きっとお役に立てるはずです。皆さんが理想とする家にできますように。

【大阪府】外構工事業者ランキング!おすすめ比較表

フェリシア・ガーデン
Felicia Garden(フェリシア・ガーデン)の画像
おすすめポイント
自分らしい暮らしと自分らしさを表現できる心ときめく個性的なデザインを提案
施工対応エリア
【大阪府】大阪市、池田市、箕面市ほか
【京都府】京都市、京田辺市、木津川市ほか
【奈良県】生駒市、香芝市、奈良市
【滋賀県】大津市、草津市、栗東市
問い合わせ
072-851-8286
会社情報
株式会社フェリシア
〒573-0163
大阪府枚方市長尾元町1丁目33-13
もっと詳しく
ソトリエ
SOTORIE(ソトリエ)の画像
おすすめポイント
デザインと機能性に自信を持った会社。施工技術とお客様に寄り添う力も魅力的
施工対応エリア
【大阪府】大阪市 堺市 東大阪市ほか
【京都府】京都市 宇治市 城陽市ほか
【兵庫県】神戸市 西宮市 尼崎市ほか
【奈良県】奈良市 橿原市 生駒市ほか
【福島県】いわき市 郡山市 福島市ほか
茨城県・千葉県・山梨県・広島県・香川県・福岡県
問い合わせ
0120-984-948
会社情報
SOTORIE/ソトリエ 大阪茨木店
〒567-0825
大阪府茨木市園田町8番19
もっと詳しく
グラン
GRAND(外部空間デザイン・グラン)の画像
おすすめポイント
打ち合わせまで無料で対応。設計提案の中から新しい発見ができる空間を作る
施工対応エリア
大阪市・大阪府
兵庫県・奈良県・京都府 一部エリア
問い合わせ
06-6201-2226
会社情報
外部空間デザイン・グラン株式会社
〒541-0051
大阪府大阪市中央区備後町2-5-8 綿業会館6F
もっと詳しく
グローヴアーツ
grove arts(グローヴアーツ)の画像
おすすめポイント
デザインと機能性に自信を持った会社。施工技術とお客様に寄り添う力も魅力的
施工対応エリア
和泉市 泉大津市 高石市 岸和田市 忠岡町 堺市 貝塚市 泉佐野市
問い合わせ
0120-988-312
会社情報
株式会社グローヴアーツ
〒594-0064
大阪府和泉市寺門町1丁目1-7
もっと詳しく
そとや工房
そとや工房の画像
おすすめポイント
庭のデザインと家族の居心地にこだわった企業。ものではなく暮らしを提案する
施工対応エリア
滋賀県全域
【京都府】京都市、城陽市、向日市ほか
【大阪府】茨木市、枚方市、交野市ほか
問い合わせ
072-678-5500
会社情報
株式会社そとや工房 大阪店
〒569-0831
大阪府高槻市唐崎北2-2-3
もっと詳しく

記事一覧

投稿日 2023.09.15
自宅の庭をコンクリート舗装すると、みためがオシャレになるだけでなく、雑草対策や駐車場としても使えて便利になります。しかし、コンクリート舗装は比較的大きな工事を必要とするため、費用面が気になる
続きを読む
投稿日 2023.08.15
人びとの高齢化がすすむ現代、介護用リフォームが必要な家庭は増えています。とくに家庭内の段差は危険なので工夫が必要です。玄関やアプローチ部分など、低く短い階段でも油断はできません。そこで屋外手
続きを読む
投稿日 2023.07.15
住宅工事の中でも、外構工事はご近所さんにとってストレスがたまる工事です。ほとんどの人が「一体、いつ終わるのか・・・」と思っていることでしょう。それほど外構工事は嫌がられる工事です。では、外構
続きを読む
投稿日 2023.06.15
業者に外構工事を頼む時は口約束だけでは頼めません。業者に頼む時は「契約書」を結ぶ必要があります。契約書を結んでないと、できあがりがイメージとちがう時にどうすることもできません。では、外構工事
続きを読む
投稿日 2023.05.15
住宅建築は決めなくてはいけないこともたくさんありますが、夢がふくらみ楽しい時間ともいえます。また、今住んでいる住宅の外構を新たに工事するということもあるでしょう。ですが、外構工事がどのくらい
続きを読む
投稿日 2023.04.15
家を建てるときは、建物を建てるだけではなく、フェンスや玄関に門をつけることがあるでしょう。安全性や外観をよくするためにつけるこれらのことを外構といいます。庭の部分も合わせて外構と呼んだり、庭
続きを読む
投稿日 2023.03.15
外構工事はエクステリア工事とも呼ばれ、建物の外観や使い勝手を大きく左右する重要な工事です。そのため、設計・施工には専門的な知識と技術が求められます。それ以外にも、地域ごとの条例や法律に従って
続きを読む
投稿日 2023.02.15
外構は、家全体の印象や住みやすさを決める重要な要素のため、外構工事を検討している方は多いのではないでしょうか。しかし、外構工事を依頼するにしても業者への依頼方法がわからなかったり、どういう流
続きを読む
投稿日 2023.01.15
新築で注文住宅を建てる際に、内装はもちろん門扉などの外装もこだわりたいと考えている人も少なくありません。しかし、外構工事を検討している人のなかには「工事の相場がわからない」という方も多いので
続きを読む
投稿日 2022.12.15
外構工事はどのタイミングで行えばよいのでしょうか?新築住宅を建てる時には、通常外構工事もセットで行います。ただし、住宅本体とはタイミングをずらして工事が開始されます。では、外構工事はいつ頃行
続きを読む
投稿日 2022.11.15
クローズ外構とはどんなものでしょうか?一般的に外構には、オープン外構・クローズ外構・セミクローズド外構の3種類があります。外構の中でも、住宅のガードが高くなるのがクローズ外構です。今回は、ク
続きを読む
投稿日 2022.10.15
近年の巣ごもり需要の高まりにつき、家のリフォームや外構工事の需要も高まっています。とはいえ、外構工事に詳しくない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、外構工事を行う手順やベストなタイミ
続きを読む
投稿日 2022.09.15
塀やフェンス、庭、ウッドデッキなどの「家づくりの醍醐味」ともいえる外構工事ですが、工事をする際は工事業者と近隣、それぞれとの間でトラブルが起きることも少なくありません。しかし、実際にどのよう
続きを読む
投稿日 2022.08.15
外構工事とは住宅の外側にある、塀や生垣、門扉、門柱などを設置する工事を指します。エクステリア工事と呼ばれることも少なくありません。ひと口に外構工事といっても、いくつかの種類に分けられ、それぞ
続きを読む
投稿日 2022.07.15
新築の家を建てようと考えている人は、外構工事をハウスメーカーに依頼するか専門業者に依頼するか迷ってしまうのではないでしょうか。この記事ではハウスメーカーと外構専門業者に依頼するメリットとデメ
続きを読む
投稿日 2022.06.15
大阪エクステリア.jp(株式会社樽井造園) 住所:大阪府豊中市東豊中町5-4-5 TEL:0120-4128-56 大切な自宅の外構をリフォームするなら、後悔はしたくないものです。自社スタッ
続きを読む
投稿日 2022.05.15
外構工事では定番となっている土間打ち。耐久性も高く雑草対策にもなり、おしゃれに仕上げることもできるので、外構業者に依頼を検討している方も多いのではないでしょうか。実際に土間打ちとはどういった
続きを読む
投稿日 2022.04.15
心工房 住所:〒594-0031 和泉市伏屋町4-11-26 TEL:010-914-776/0725-55-3206 庭や外構、テラスなど、エクステリアの工事で大切なのは、見た目だけではあ
続きを読む
投稿日 2022.04.15
株式会社西川技建 住所:大阪府堺市南区稲葉2丁3003-1 TEL:072-370-2050 小さな外構・庭工事に強みを持っているのは大阪府堺市南区にある株式会社西川技建です。外構や庭のリフ
続きを読む
投稿日 2022.04.15
株式会社ジーグリーン 住所:〒540-0012大阪市中央区谷町3丁目2番8号2階 TEL:06-6809-7864 エクステリアの工事というと、専門業者はいくつもあります。どこに頼めばよいの
続きを読む
投稿日 2022.04.1
株式会社ガーデンプランナー庭正 本社:大阪府茨木市山手台六丁目15番17号 TEL:072-697-8720 住まいの中で、庭など外のスペースをあまり活用できていなかったり、植物のお手入れや
続きを読む
投稿日 2022.04.1
ファミリー庭園大阪店 住所:〒543-0012 大阪府大阪市天王寺区空堀町7-18 TEL:0120-664-448 営業時間:10:00~18:00 定休日:水、木 外構工事を考えている方
続きを読む
投稿日 2022.04.1
ガーデンプラス東大阪 住所:〒579-8013 大阪府東大阪市西石切町3-4-27 英和ビル305 TEL:0120-694-028 営業時間:9:30~17:30 定休日:水・日曜日(祝日
続きを読む
投稿日 2022.04.1
ガーデンカレント(株式会社フジアウテック大阪南) 住所:〒583-0874 大阪府羽曳野市郡戸171-1 TEL:072-930-1128 営業時間:10:00~18:00 定休日:火曜日・
続きを読む
投稿日 2022.03.15
ガーデリア西宮店 住所:〒661-0972 兵庫県尼崎市小中島3丁目16-23 TEL:0120-403-433 受付時間 9:00~19:00頃 家の印象を決める外構やエクステリアにおいて
続きを読む
投稿日 2022.03.15
オーガーデンズ 住所:〒583-0002 大阪府松原市小川4-5-2 TEL:072-959-4114 受付時間:7:00~22:00 庭の工事を依頼する機会は、なかなかありません。そのため
続きを読む
投稿日 2022.03.15
あすなろ外構工事店 住所:〒550-0012大阪府大阪市西区立売堀1-10 TEL:0800-100-8282 受付時間:10:00~22:00(土日祝もOK) 外構工事は高額だからこそ、少
続きを読む
投稿日 2022.03.1
soto Design 住所:〒564-0062 大阪府吹田市垂水町1-44-25-2 TEL:0120-183-928 受付時間:9:00~18:00 家は、建物本体とエクステリアを組み合
続きを読む
投稿日 2022.03.1
pianta-ピアンタ- 住所:〒556-0021 大阪府大阪市浪速区幸町3-3-17 TEL:0120-416-028 自宅の外構部分は外からもよく見えるうえ、住む人の個性を表現できる場所
続きを読む
投稿日 2022.03.1
LOHASGARDEN 住所:〒596-0814 大阪府岸和田市岡山町56 TEL:072-444-2134 エクステリアとは、建物の周りにある屋外の敷地全体のことを指します。たとえば、外構
続きを読む
投稿日 2022.03.1
株式会社 flower landscape and garden 住所:〒579-8013 大阪府東大阪市西石切町3-4-27 英和ビル303 TEL:072-915-8807 家づくりでは
続きを読む
投稿日 2022.02.15
FreeHands 住所:〒590-0504 大阪府泉南市信達市場31-391 TEL:080-1422-2064 エクステリアとは、住宅の外側全体のことを指します。つまり、カーポートや外構
続きを読む
サイト内検索

【NEW】新着情報

自宅の庭をコンクリート舗装すると、みためがオシャレになるだけでなく、雑草対策や駐車場としても使えて便利になります。しかし、コンクリート舗装は比較的大きな工事を必要とするため、費用面が気になる
続きを読む
人びとの高齢化がすすむ現代、介護用リフォームが必要な家庭は増えています。とくに家庭内の段差は危険なので工夫が必要です。玄関やアプローチ部分など、低く短い階段でも油断はできません。そこで屋外手
続きを読む
住宅工事の中でも、外構工事はご近所さんにとってストレスがたまる工事です。ほとんどの人が「一体、いつ終わるのか・・・」と思っていることでしょう。それほど外構工事は嫌がられる工事です。では、外構
続きを読む
構造化データ